日本酒に「旬」ってあるの?
酒にも季節の商品があります。
一概にどの季節が一番良いとは限りません。
実は、その季節ごとに酒蔵が新しいお酒をリリースしています。
「しぼりたて」や「ひやおろし」等聞いたことはありませんか?
このような表記を見るだけで、味の傾向がわかります。
自分に合った日本酒を探してみましょう。
旬の酒
実は日本酒の一番の旬は蔵元がリリースしたタイミングだと思います。
プロが一番おいしいタイミングで販売するのであたりまえですね。
しかし、日本酒に関してはは個人の好みが加わります。
日本酒は主に冬から早春にかけて作られ、一年を通して飲むことができます。
とろこが、熟成の期間によって味が変化していきます。
新酒を飲めばフレッシュですし、一年熟成させたものはどっしりとしてきます。
どちらが「旬」と考えるかは人それぞれということですね。
今回は、自分にとっての「旬」を見つけられるように、それぞれの季節限定のお酒について解説していきます。
冬から春にかけては新酒のにごり酒
一年のリリースで一番最初に出てくるのが新酒です。
秋に新米を収穫しそのまま冬から春にかけて製造、まだ熟成が進んでいない若々しいフレッシュなお酒が新酒です。
生原酒で出荷されることが多く、ご家庭の冷蔵庫で保管することができません。
乳酸菌等が生きているのでどうしても熟成が進んでしまいます。
手に入ったらすぐに飲んでしますことをお勧めします。
酒蔵の近くでは、春の試飲会もよく開催されているので、この時期を狙って行ってみるもの楽しいですね。
究極の新酒「しぼりたて」
新酒の一番フレッシュな味を楽しみたいのならば「しぼりたて」です。
酒粕を絞った状態のまま、その後、二度火入れをしてから出荷されますが、「しぼりたて」はその火入れを一度もしないものを指します。
つまり生酒の部類にはいります。
できたてでフレッシュで爽快な味わいが特徴です。
さらに、炭酸を含んでいるものも多くこの時期限定の楽しみ方だと思います。
夏の日本酒は辛口さっぱり
夏はビアガーデンやバーベキューなどでビールではないでしょうか。
しかし、夏を楽しむ日本酒もたくさん出ています。
・キリっと冷やしてフルーティで爽快な味
・淡麗辛口でスッキリ
・ボトルも清涼感がある
・冷酒にぴったり
・さっぱりした料理に合う
最近は、ロックに合う日本酒の代表はIce Breaker(アイスブレーカー)ですね。
5月~8月に出荷されるお酒でロックで飲むことが推奨されています。
場の雰囲気を和ませてくれる日本酒です。
秋はひやおろし
秋になると「ひやおろし」が出てきます。
春先に出来上がった新酒を、一旦火入れした上で貯蔵します。
春夏を涼しい蔵で超えた後、冷やのままおろしたお酒が「ひやおろし」です。
つまり、「生詰」に分類されます。
少し熟成されて雑味が減り味が整ってバランスが良いお酒とされています。
豊穣の秋にふさわしい、落ち着いた香りと、芳醇な味わいが特徴です。
まとめ
一般的に「ひやおろし」が日本酒で一番おいしいと紹介されます。
しかし、新酒や生酒のフレッシュ感や清涼感が好きな人は新酒の方が美味しく感じるでしょう。
季節ごとに変わる日本酒の特徴を楽しみながら自分にぴったりのお酒を楽しんでみてください。
コメント