日本酒の飲み方「もっきり(もりきり)」とは
日本酒をどのようなグラスで飲んでいますか? 徳利やワイングラス、升、お猪口など様々なスタイルがあります。 そんななか、日本酒好きには外せないスタイルが「もっきり」です。 一度は見たことがあるのではないでしょうか。 升にグ… 続きを読む »
日本酒をどのようなグラスで飲んでいますか? 徳利やワイングラス、升、お猪口など様々なスタイルがあります。 そんななか、日本酒好きには外せないスタイルが「もっきり」です。 一度は見たことがあるのではないでしょうか。 升にグ… 続きを読む »
みなさん こんにちは 昨日大阪にある住吉大社で「住吉」という日本酒を頂きました。 このお酒、人気漫画「美味しんぼ」にも登場してます。 名前の由来 住吉というブランドですが、大阪にある住吉大社からきております。 ラベルの絵… 続きを読む »
みなさん こんにちは 酒屋さんの軒下に茶色い丸っこいのが吊られているのを見たことはあるでしょうか? なんとなく酒屋さんという目印の一つですよね。 名前は杉玉と言います。 その名の通り杉の葉を集めてボール状にしたものです。… 続きを読む »
みなさん こんにちは 生ビールや生ハムなど生とついているもの、美味しくありませんか? いわゆる、素材そのままの味で新鮮な感じしますよね。 レアステーキなんか至高の一品ですよね。 日本酒にも「生酒(なまざけ)」という日本酒… 続きを読む »
結婚披露宴、竣工式、創業記念など、様々な催しで会場のムードを一気に盛り上げてくれる「鏡開き」。 みなさん体験した事ありますか? 私は一度も体験したことがありません。 でもあの樽に入ったお酒を飲んでみたいと思ってました。 … 続きを読む »
初心者にはハードルが高い「日本酒」 居酒屋で大吟醸や吟醸、純米といろんなことが書かれていて、実際どれを選べばいいかあまりよくわからないなんてことはありませんか? 今回はそれぞれの用語を紹介し、その日本酒の味や風味をより堪… 続きを読む »
みなさん こんにちは 天使の誘惑というお酒を知っているでしょうか? 一年に一本特別な日に飲むと決めている焼酎です。 薄い琥珀色。 しかしほのかな甘さや後に残る上品な旨みは、 たしかに芋の持ち味。 芋の可能性を、熟成という… 続きを読む »
もやしを茹でて調味料と合えるだけの簡単おつまみです。 お鍋1つで10分もかからず出来上がります。 少し濃いめの味付けで、吟醸酒と合わせると非常にマッチします。 今日は吟醸酒に合う簡単もやしナムルです。 ビールはおなかが膨… 続きを読む »
みなさん こんにちは 突然ですが、ローストビーフって美味しいですよね。 ここレッドロックとか、ここキッチンボルケーノとか、もう幸せになれるローストビーフが食べられます。 でも、もっとおなかいっぱい美味しいローストビーフを… 続きを読む »